POLICYトライアンフィル人権ポリシー
ABOUTトライアンフィル人権ポリシー
1 人権に関する約束
私たち、株式会社トライアンフィルの全役員・従業員(以下、私たち)は、企業活動のあらゆる
場面において人権を尊重することで、持続可能な社会の発展に貢献します。
場面において人権を尊重することで、持続可能な社会の発展に貢献します。
2 適用範囲
私たちは、サービス・製品・事業活動の全てにおいて自らが差別や人権侵害に関与しないよう
努めるとともに、サプライヤー・ビジネスパートナーなどに対しても、これらの原則に則って
人権を尊重し、侵害しないように求めます。
努めるとともに、サプライヤー・ビジネスパートナーなどに対しても、これらの原則に則って
人権を尊重し、侵害しないように求めます。
3 人権尊重の原則
1、差別の禁止
2、ハラスメントの防止
3、労働環境の整備
4、結社の自由と団体交渉権の尊重
5、強制労働・児童労働の禁止
- 性別、年齢、国籍、人種、民族、宗教、障がいの有無、性的指向・性自認などによる不当な差別を禁止します。
- セクシュアルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティハラスメントなど、あらゆるハラスメント行為を許容しません。
- 安全で健康的な職場環境を確保し、従業員の心身の健康維持に努めます。
- 従業員が団結し、団体交渉を行う権利を尊重します。
- あらゆる形態の強制労働および児童労働を禁止します。
4 福利厚生と賃金
私たちは、賃金、労働時間、超過勤務時間および福利厚生に関する適用法の遵守に取り組みます。
同一労働同一賃金の原則のもと、雇用形態による不合理な処遇格差をなくし、多様な働き方を
自由に選択できるようにします。
同一労働同一賃金の原則のもと、雇用形態による不合理な処遇格差をなくし、多様な働き方を
自由に選択できるようにします。
5 人権デューデリジェンスの実施私たちは、以下のプロセスに基づき、人権デューデリジェンスを実施します。
1、人権リスクの特定
2、予防・軽減措置の実施
3、モニタリングと是正措置
4、ステークホルダーとの対話
5、苦情処理メカニズム
- 事業活動に伴う人権リスクを特定し、分析します。
- 特定したリスクを最小限にするための対策を講じます。
- 継続的な監視を行い、必要に応じて是正措置を実施します。
- 取引先や地域社会との対話を行い、改善に努めます。
- 従業員および関係者が人権侵害を報告できる相談窓口を設置し、迅速かつ適切に対応します。
6 教育・啓発
全従業員に対して、定期的な人権に関する研修を実施し、意識向上を図ります。
7 ポリシーの見直し
本ポリシーは、社会情勢の変化や事業環境に応じて適宜見直しを行います。
- ホーム
- トライアンフィル人権ポリシー

054-653-2722
054-653-2722